ブログ

2024-10-24 12:28:00

🎳 ボーリング大会(2階) 🎳

『食欲の秋』ばかりあげていましたが、今回は『スポーツの秋☆』

1964年に行われた、東京オリンピックの開催日(10月10日)を体育の日として、定められ

その後、涼しい気候が運動に向いている等の理由から『スポーツの秋』と言われるようになったそうです!!

・・・と、いう事で☆

芝津の郷でも、元気にボーリング大会を行いましたヾ(≧▽≦*)o

開会式後、みんなで準備運動☆

S__16515110_0.jpg S__16515108_0.jpg S__16515106_0.jpg

カエルさん🐸、クマさん🐻、ウサギさん🐰の3チームに分かれて対決です☆

それぞれのチームに2.3人ずつ職員が参加して行いました☆

タイトルなし.png タイトルなし.png タイトルなし.png 

皆さん上手に投げられていましたが、投げることが難しい方には滑り台を用意!!

全員でチーム高得点を目指して頑張りますq(≧▽≦q)

  タイトルなし.png   S__16515114_0.jpg

皆さん上手に投げられて得点をとっていきますが、実は職員の方が得点をとれなかったり・・・💦(笑)

ですが、みんなで「がんばれ~!!」や「うまい、うまい!!」と大盛り上がりでした✨

みんなで楽しんだ結果、今回の優勝はクマさんチーム🎊✨

トロフィーと景品をGetです☆

タイトルなし.png タイトルなし.png

もちろん、一緒に楽しんでいただいたウサギさんチーム、カエルさんチームにもささやかですが(*ノωノ)

楽しい時間を過ごしました(⋈◍>◡<◍)。✧♡

🌻 芝津の部屋 🌻 → https://shibatsunosato.com/free/page7

2024-10-23 12:16:00

☆不在者投票☆ 

本日は施設内で不在者投票を行いました☆

S__114385069_0.jpg S__114385068_0.jpg S__114385066_0.jpg

2024-10-22 14:19:00

「貫の里」 かぼちゃ団子作り

料理レクで「かぼちゃ団子」を作りました☆

キッチンに入るとお母さんの表情を見せてくれます☆

思わず職員も代わる代わるにキッチンに入りつい甘えてしまいます☆

かぼちゃ団子作り②.png

 

ご家族様はコチラへ ↓↓↓

https://shibatsunosato.com/free/nukinoheya

2024-10-22 13:21:00

🍁 10月の作品 🍁

先日、リハビリでカレンダー作りをされていました☆

S__16302091_0.jpg

 

覗かせていただきました(*´艸`)

細長く丸めた茶色の折紙をチョキン!!

IMG_0978.JPG

 

切れた断面の外側の茶色を少し手でちぎっていくと、美味しそうな焼き芋が出来上がっていました♡

S__16302089_0.jpg S__16302085_0.jpg IMG_0980.JPG

画用紙で作った木や葉っぱを思い思いに貼り付けて

IMG_1106.JPG IMG_1060.JPG IMG_1059.JPG

最後に一言添えれば・・・

IMG_1062.JPG IMG_1107.JPG

美味しそうなカレンダーの出来上がりです(≧▽≦)☆

IMG_1063.JPG IMG_1065.JPG IMG_1066.JPG IMG_1109.JPG

どれも、美味しそうにできていて、焼き芋の匂いがしてきそうです(❁´◡`❁)

🌻 芝津の部屋 🌻 → https://shibatsunosato.com/free/page7

2024-10-21 15:24:00

🚑 救命救急研修 ~芝津の郷・貫の里~ 🚑

今日は消防隊による『救命救急研修』を行いました!!

心臓や呼吸が止まってしまっていた状態で発見した場合、何もしないでいると命は急速に失われていきます。

救急車が到着するまでの間の応急手当てが救命にとって、とても重要になります。

ですが、実際にやるとなると何をしなければいけないのか、どうすればいいのか、分からない人が多いようです。

今日はもしも発見した際に、何をしなければならないのか、何ができるのか、改めて学びました。

S__16490614.jpg

 

まずは救急隊の方より説明・見本を実演していただき

S__16490612.jpg S__16490610.jpg S__16490608.jpg S__16490606.jpg

職員も実践しました!!

S__16490589_0.jpg S__16490570_0.jpg S__16490572_0.jpg

実際にやってみると直前に聞いていても分からなくなったり、思っているより難しかったりもしました。

細かいことや、改めて知ることも多く、職員も積極的に質問をしてしっかり学ぶことができたと思います☆

下のリンクは本日学んだ救命の大まかな手順です。

他にも細かく気を付けた方が良いこと等学ぶことができましたが、最低限の知識として日頃から下の手順だけは

忘れず定期的に研修等ができればと思います

AEDを使った救命の手順 → https://www.aed.omron.co.jp/aed/procedure.html

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...